もしかしてお悩みですか?

「高い声で歌いたい…」
「換声点が克服できない…」
「練習に挫折しそう…」

実はミックスボイスって――

「裏声を地声っぽくする」

これだけなんです!

\ もっと詳しく /
コラム:ボイトレに「+」

天然ミックスボイスを羨ましいと思っていた。でも重要なのはどれだけ練習をするかです!

僕の知り合いには天然ミックスボイスの人がいます。それは羨ましいと思いましたね。高い声を出したかった僕にとって、生まれつき高い声が出せてしまう天然ミックスボイスの人は「本当にずるい!」そう思ってました。
コラム:ボイトレに「+」

カラオケで音程が上手くとれないなら「音の見える化」で解決!

僕も音程を合わせるのは苦手。練習してもなかなか音が合いません。ですが自分なりに音程を合わせやすくする方法を見つけました。それは自分が歌っている音を「見える化」することです。
コラム:ボイトレに「+」

知っていますか?洋楽ロックにはハリラリ声の歌手が多いんです

洋楽ロックにはハイラリ声の歌手が多いです。しかも1980年代のロック界を牽引した超有名な歌手です。一般的に良くないとされているハイラリ発声も、捉え方を変えるとミックスボイス練習の強力な武器になります。
コラム:ボイトレに「+」

ミックスボイスを発声するときハイラリは本当にダメなのか?

結論からお伝えすると、ミックスボイスを発声するときハイラリンクスになっても問題ないと僕は考えています。むしろ、ミックスボイス練習初期であればハイラリを意識したほうがいいです。
コラム:ボイトレに「+」

「ミックスボイスで歌うと声がかすれる…」と悩む人への処方箋

僕も以前、ミックスボイスで歌っていると声がかすれて歌いにくくなる、という症状が出ました。自分ではミックスボイスだと思っていたんですが、じつはただの張り上げ発声でした。
コラム:ボイトレに「+」

天然ミックスボイスの人は、非天然の人より最高音が高いのか?

結論からお伝えすると、最高音の限界値は人によります。また限界値が高い人でも、しばらく歌わないと高い声が出せなくなることもあります。
商品レビュー

初心者も使えるオーディオインターフェイス「MiNiSTUDIO CREATOR US-42」

niconico × TASCAM のコラボオーディオインターフェイス「MiNiSTUDIO CREATOR US-42」の簡単なレビューです。
コラム:ボイトレに「+」

ご安心ください!「声が高い=歌が上手い」ではありません

ご安心ください! 「声が高い=歌が上手い」ではありません。なぜそう言い切れるのか? では僕がいまから、それを証明します!
コラム:ボイトレに「+」

なぜミックスボイスを出していると「苦しい」と感じるのか?

なぜミックスボイスが発声できるのに苦しくなるのか? これは僕の場合ですが、ミックスボイスだと思っていた発声は、じつは間違った声の出し方でした……
コラム:ボイトレに「+」

【音域別】ミックスボイスを安定させるためのおすすめ練習曲

「ミックスボイスを安定させるための練習曲」を探していますか? いろんな楽曲がありすぎて、どれを選べばいいのかわからなくなりますよね。練習曲は音域別に選ぶといいですよ!
タイトルとURLをコピーしました