- 夜中、ギターをアンプで弾きたい! 思い通りに練習できない!
- アンプにいちいちギターを繋ぐ作業が面倒くさい!何かいい方法はないの?
このように感じてる人は結構いると思います。僕自身、アンプにギターを繋ぐ作業がダルかった……。
そんな時、グーグル先生にご教授願ったところ、VOX ヘッドフォンアンプ amPlug を教えてもらいました。

実際、これを使えば夜でもギターの練習ができます。また、いちいちアンプに繋ぐ作業からも開放されます!
アンプラグとは?
▼メーカーのヴォックスのサイトの説明
今すぐギターを弾きたい!でもアンプを用意するのは面倒だし、大きな音も出せないし…。
そんなギタリストの日常的なフラストレーションもamPlugがすべて解消します!
手のひらサイズのヘッドホン・ギター・アンプamPlugをギターに直接挿すだけで、いつでもどこでも本格的なサウンドを鳴らすことが可能に。
しかも、ヴィンテージVOX、定番のハイゲイン・サウンド、モダンなメタル・サウンドと異なる3タイプを用意。
デジタル・モデリングが一般化した現在、あえてこだわりのアナログ仕様で、2~4段のゲイン回路により真空管による複雑かつ滑らかな歪み具合や大型スタック並の強烈なハイゲインもパーフェクトに再現。
もっともシンプルながら本格的なアンプ・サウンドが楽しめるamPlugの登場であなたのギター・プレイは飛躍的に向上するでしょう。
▼直接、ギターに差し込んで、ヘッドホンで聞きながら練習できます。

▼3つ、音を調整するノブで多少は好きな音を作ることも可能。

コントロール | ゲイン、トーン、ボリューム |
入出力端子 | ヘッドホン・アウト、AUXイン |
電源 | 単4乾電池2本 |
電池寿命 | マンガン乾電池=約7時間、アルカリ乾電池=約20時間 |
外形寸法 | 86(W)×80(D)×31(H)mm |
重量 | 40g(電池含まず) |
付属品 | 単4マンガン乾電池2本 |
結構小さいです。外でも練習したい時にヘッドホンかイヤホン持っていけばどこでも練習できるでしょう。ちなみに、アンプラグは、絶対にヘッドホンかイヤホンが必要です。
最低でも、どちらかを忘れると音が出ないです。
アンプラグの種類
アンプラグにはいくつか種類があります。
VOX amplug AC30(ヴォックス アンプラグ エーシー30)
VOX amplug CLASSICS ROCK(ヴォックス クラシックロック)
VOX amplug Metal(ヴォックス アンプラグ メタル)
VOX amplug Joe Satriani Model(ヴォックス アンプラグ ジョーサトリアーニ モデル)
VOX amplug Lead(ヴォックス アンプラグ リード)
VOX amplug Twin(ヴォックス アンプラグ ツイン)
VOX amplug NIGHT TRAIN(ヴォックス アンプラグ ナイトトレイン)
アンプラグの良い所 / 悪い所
良い所
- 音がいい! 見た目の割にしっかりとした音が出てくれる!
- 多少の音作りなら問題なく出来る!
- ボイスレコーダーとか、iPodとか繋げて練習、一人セッション出来る!
- 夜中の練習可能! これが一番強みかも!
- 単4電池1本で、結構長時間持つ! エネループとかにしたら最強!
悪い所
- 何を言っても一人用。 結局、一人でしか使えないから友達とセッションはむずかしい。
- 激しい音色作りは出来ない。(まぁ、初心者だったらそんなに音は作りこまないから問題なし)
- ヘッドホンもしくは、イヤホンがないと使えないから、線がウザく感じる時がある。(これは慣れです)
- しばらく使っていると、ノブを回すとガリガリ鳴る。 これに関しては、クレ556を一吹きで解決。
- 自分一人で孤独な練習に耐えなくてはいけない。
ギターに多く触るきっかけに!
総合評価は、僕の中ではかなり高いです。アンプラグをキッカケに、もっともっと練習して、もっともっとギターに触れて上手くなれるといいな。
今、音楽に関してリスナーからプレイヤーの側になったんだから、頑張って1日5分でも、毎日練習するきっかけになればいいと思います。
いずれはステップアップして、マーシャルのアンプでも買えたらいいですね!