1日あたりどのくらい練習すればよいか?
歌にしても、楽器にしても、1日どのくらい練習をすれば良いか悩む人もいるようですね。
まず、自分が「このくらい練習すればOKだよ」と答えをお伝えする前に、アナタに聞きたいです。
「1日あたり、どのくらい練習すればいいと考えていますか?」
出来れば、自分とアナタの答えが同じであってほしいと願います。
では、ちょっと考えてみてください。

photo credit: vivek jena via photopin cc
では、自分の考えをお伝えしましょう。
1日にどのくらい練習すればいいかというと・・・
「時間の許す限り、1日中ずっと練習。」
これが答えです。
どうです?同じ答えでしたか?
練習時間に制限は無い。
どのくらい練習したらいいのか悩んでいる時点で練習を、自分の中で「義務化」しています。
人間は「義務化」されたことを実行しようとすると苦痛に感じます。
学生の人は良く解るのではないでしょうか?
学校行くのってダルいですよね。自分はダルかったのでたまにサボってましたよ。
あとは授業受けないで、1日中ずっと部室に隠れていたりしました。
練習に終わりは無い。
本来、練習というものは、一生やり続けるものです。
「どうしたら出来るようになりますか?」
「どうしたら上手くなりますか?」
そうではないんです。
「出来るまで練習する」
「上手くなるまで練習する」
これが練習の真髄です。
ムダな時間を省き、ひたすら練習。

photo credit: mkhmarketing via photopin cc
「出来ない、出来ない・・・」と言いながら、インターネットやSNS、テレビをむさぼり見ているような人は、到底上達は見込めません。
本当に上達したいのであれば、ムダな時間を省いて、ひたすら練習時間に当てるべきです。
以上を参考に、練習に取り組んで下さい。