拝啓、過去の自分へ。
お前は、まだギターのFコードも押さえられない状態だろうな。
Fコードは自分も苦労した…。でもギターのFコードの押さえ方のコツ(超初心者向け)の記事でコツを書いているから読んでみてくれ。
今回は、お前も知っている「ペンタトニックスケール」の話だ。
ペンタは知ってるけど「なんかカッコよく弾けない」「フレーズがダサい…」って感じになってないか?
まだまだ初心者の自分だが、カッコ良さげに弾くにはコツが有るんだ!!今回はソレを教えてやろう!!
それっぽく弾けるコツの動画(超初心者向け)
- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。
どうだ?解ったか?
ペンタをかっこ良くするコツは「チョーキング」
僕氏よ。
なにを隠そう、ペンタトニックスケールをかっこ良くするコツは「チョーキング」だ!!
音楽理論とか、そんな小難しいことは自分は知らない。
だけど、チョーキングを使うとなんかカッコ良くなるんだよな。
自分が、自分に「一喝!!」
とりあえず、パワーコードとチョーキングやっとけ!!
そうすりゃ、なんとかなる!!あと、ブルースロックはいっぱい聴いときな!!聴いて損はない!!
まぁ、厳密に言うと1度と4度の組み合わせは、パワーコードじゃない。
1度と5度の組み合わせがパワーコードらしいけど、まぁ
まぁ、今日は専門外の分野だが、自分なりに解説してみた。
僕氏よ。
また、何かあれば聞きに来てくれ。
じゃあな。