
初めて独自ドメインを取得するけど、「.com」「.net」「.jp」のどれを選べばいい? 個人ブログの場合、選んだほうがいいドメインってあるの?

結論、好きなものを選べばOK。基本的に「.com」「.net」「.jp」といった知名度の高いドメインを選択しておけば大丈夫だよ。その中でも「.com」は取得・更新の費用が安いからオススメ。
◇ ◇ ◇
どのドメインでも大きな違いはない。強いて言えば料金が違うくらい
ドメインを取得するときは好きなものを選んで大丈夫です。「.com」「.net」「.jp」だからといって差があるわけではありません。検索結果に有利になるといったことも一切ありません。強いて言えば違いは「料金」です。
例えば、エックスドメインの場合のドメイン取得・更新費用は以下のとおりです(2020年8月現在)。

一応、ドメインには意味があります。
ドメイン | 意味 |
.com | 商業組織 |
.net | ネットワーク |
.org | 非営利組織 |
.jp | 日本 |
.co.jp | 日本の会社・法人 |
.or.jp | 日本の非営利法人 |
これらの意味を気にせずに取得している人がほとんどです。僕も「.com」を取得していますが、意味を意識したことはありません。
ただ、「.com 」などは多くのブログ・サイトで採用されいるので見慣れています。そのため、安心感はありますね。ブログに来てくれた人が安心できるドメインを選ぶのがいいんかもしれません。
逆に、あまり見慣れないドメインは「怪しい」と感じてしまいます。極論「詐欺サイトじゃないの?」と疑うこともあります。僕のブログ歴は10年ですが、それでも見慣れないドメインは警戒してしまいます。
ブログは読者が見に来てくれてなんぼ。見てくれ相手を想えば、どんなドメインを選ぶべきかは自然と見えてくるのでしょう。ですので、「.com」を選んでおけば大丈夫です。
ブログには多少なりとも書き手の個性があったほうがいいでしょう。ですが、ドメインに個性を求める必要はあまり無いかもしれません。
余談:ドメインの更新費を抑えるならエックスドメイン! ただし…
余談ですがドメイン更新費用を少しでも安く抑えたいなら、エックスドメインをオススメします。お名前.com と比べると更新費用が少しだけ安いです。
▼お名前.com更新費

▼エックスドメイン更新費

- お名前.com:税抜1280円
- エックスドメイン:税抜1180円
ドメインは一度取得すると長く使います。この2社の場合、10年使うと1000円の違いが出ます。
――というのは建前。10年で1000円はそこまで差があるわけでもないです。ですので、ドメインはどこで取得してもいいと思います。
エックスドメインは他社と比べると安いのは事実です(2020年8月時点)。ただ、個人的に支払い方法の登録の部分に不満があります。デビットカードを登録できませんでした。クレジットカードは大丈夫です。結局ペイジー支払いを選ぶことになり、少し面倒でした。年間100円の違いで、わざわざエックスドメインを選ぶ必要はないでしょう。
参考 お名前.com / エックスドメイン