
嫁氏
Gmail(のアイコン)をタスクバーに常に表示させておきたい。どうすればいいの?

僕氏
嫁氏は Google Chrome を使っている。今回はそれに基づいて「Gmailのアイコンをタスクバーに固定させる方法」を説明していくよ。
Gmailを開くために、ネットで検索したり、Chromeの「アプリ」から開いたりするのは面倒です。Gmailのアイコンをタスクバーに表示させておけばワンクリックで開けるようになります。今回紹介する方法を使えば、他のWEBアプリケーションを使うときも便利になります。
タスクバーにGmailのアイコンを表示させる手順
1:最初に Google Chromeで Gmailの画面を開いておきます。

2:Google Chromeの右上にある「縦に3つ並んだ点のアイコン」をクリックします。

3:出てきたメニューの中にある「その他ツール」をホバーします。

4:さらに出てきたメニューの中にある「ショートカットを作成」をクリックします。

5:「ショートカットを作成しますか?」が出てくるので、【作成】をクリックします。

6:デスクトップにGmailのショートカットアイコンが作成されます。

7:アイコンの上で右クリック。メニューが表示されたら「タスクバーにピン留めする」をクリックします。

8:タスクバーにGmailのアイコンが表示されます。

9:アイコンをクリックするとGmailがGoogle Chromeで開きます。

――説明は以上です。
補足:Gmailを独立したウィンドウで開くには?
「ショートカットを作成しますか?」が表示されたときに、赤枠で囲った部分にチェックを入れておくと――

Gmailをタブではなく、以下のように独立した画面で表示させることができます。

補足2:他のWEBアプリケーションでも応用できる
今回紹介した方法は Gmailに限ったことではありません。他のWEBアプリケーションでも応用できます。例えば、僕はブログで使う画像を圧縮するために「TinyPNG」を利用しています。
以下のように、独立したウィンドウで開けるようにしておけば圧縮する画像をドラッグ・アンド・ドロップしやすくなります。
