このように疑問を感じている人もいるのではないでしょうか? 実は僕も同じように感じていました。
そこで以前、知り合いのボイストレーナーに「なぜミックスボイスのやり方を教えない人がいるのか?」とズバリ聞いてみました。すると意外な答えが……
理由1:生まれつきミックスボイスで歌えてしまった人だから
ミックスボイスのやり方を教えてくれない1つ目の理由は「生まれつきミックスボイスを感覚で出せた人だから」です。
最初からミックスボイスを出せてしまったボイストレーナーは、そうでない人の感覚がわかりません。
そのため「ミックスボイスを習得する具体的なプロセスが説明できない」と考えられます。だから質問してもズバッと答えてくれないのかもしれません。
もちろん努力して、ミックスボイスのやり方を上手に教えてくれるボイストレーナーもいるでしょう。ただ、そのような人がどのくらいの割合でいるのかは不明です。
これは感覚の話なので、上手く教えられないのは仕方ないような気もします。しかし、こういった不可抗力の事由とは違った理由で、やり方を教えない人もいるようです……
理由2:生徒のことよりも自分の利益を最優先にしているから
やり方を教えない2つ目の理由。それは「生徒の成功よりも、己の利益を最優先にしているから」です。
知り合いのボイストレーナーに「なぜミックスボイスのやり方を教えない人がいるのか?」と質問しまたところ、以下のような回答が。
具体的なミックスボイスのやり方を教えてしまうと生徒が次のレッスンに来なくなる。リピートしてくれないと利益が出ないから情報を小出しにしている……人もいる。
ボイストレーナーの中には「生徒のことよりも、自分の利益が最優先」という人もいるんですね。これはボイトレ業界の知られざる裏側でしょう。
たしかにボイストレーナーはレッスン料で利益を出さなくてはなりません。そこは理解できます。ですが、生徒の気持ちに寄り添えないのはダメ。自分の懐だけ潤えばいいと考えているなら……人として残念です。
もちろんこれは一部のことであって、ほとんどのボイストレーナーはちゃんとレッスンしてくれるはずです。あくまでもボイトレ業界のダークサイドとして、頭の片隅に入れてもらえればと思います。
今回の質問に答えてくれたボイストレーナーは誠意ある人です。決して情報の出し惜しみはしません。
誠意のないボイストレーナーからは逃げるのが得策
いずれにせよ、誠意のないボイストレーナーのレッスンは受けないのが身のためです。そういう人に正論をぶつけても怒らせてしまうだけ。逃げるが勝ちです。
僕のサイトではミックスボイスのコツを包み隠さず書いています。もちろん情報料は無料!
お役に立てるかどうかわかりませんが、よければご参照ください。
僕はボイストレーナーではありません。カラオケ好きの素人です。ここに書かれてある内容は僕の経験則によるものです。