「ミックスボイスは出せるけど、気持ち悪い声に聞こえる」
このように悩んでいる人も多いのでは? じつは僕も以前……
ミックスボイスは出せるけど、人から「気持ち悪い声」と言われた。どうすれば普通の歌声にできるの? 自分なりに試行錯誤しているけど、なかなか上手くいかない…。
こんなふうに悩んでいました。
僕なりに分析したところ「声が鼻にかかりすぎている」ことが原因でした。解決するコツは「あくび喉」です!
鼻にかかりすぎていることが根本原因
ミックスボイスが気持ち悪い声になる原因は「声が鼻にかかりすぎている」からです。
以下のような声になっていませんか?
これは裏声を発声したまま、喉仏を極端に上げて、地声成分を追加した声です。キンキンした声質になり、地声のような強さを感じさせます。しかし歌声としては変な声ですよね。
では、どうすれば歌に使える声にできるのか?
あくび喉で声質のバランスを調整する
「裏声を鼻にかけた変な声」をベースに、あくびをしたときの感じで喉を開きます。すると以下のようになります。
変な声に太さが加わり、安定感のあるバランスの良い声質になります。
やり方を簡単にお伝えすると……
裏声を発声する
▼
そのまま喉仏を上げる
→変な声になる
▼
あくび喉にして太さを追加する
→バランスの良い声質になる
以上です。
ただ、さすがにこれだけでは分かりにくいと思います。本稿の最下部に練習方法のリンクを載せておきます。音源付きで解説していますので、よければご参照ください。
僕はボイストレーナーではありません。カラオケ好きの素人です。ここに書いてある内容はあくまでも僕の経験則によるものです。
気持ち悪い声を改善する方法はこちら
\ やり方の詳細を見る!/